「注意して子供を見ましょう」はミッションインポッシブル

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

メディアや健診のチラシなどで、

「注意して子供をみましょう」

という表記をよく目にします。

『いやいや、もうすでに気を付けてるんですけど、これ以上どうしろと?!』と思うのですが、他の親御さんはどうでしょうか?

このブログでは、小児科学会のInjury Alert事例を引用することが多いのですが、「いつもは気を付けているのに、たまたまこの時だけ」という事例がよくあります。

気をを付けて、気を付けて、なんなら自分のトイレや食事も我慢して見守っていても、子供はケガをします。

だから、いま子育て中の方々が、家の中の環境を整えたり、特に気を付けるべきシーンを認識して、他は少し手を抜けるようになったらいいなと思ってこのブログをはじめました。

少しでも、こどもの不慮の事故がへりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医師ママの安全Life研究所🐑
37歳在宅医師 | 2児の母

「ふわりと包む、家族の安全」

✨発信内容
・医学面からの子育て安全対策
・医師目線ファミリートラベル
・働くママのウェルネス
・根拠ある育児グッズレビュー

ふわふわだけど、安全への想いは熱い🔥
愛情で「ふわりと包む」安心をお届けします

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次